

当院の胃カメラ(内視鏡)検査は経鼻、経口どちらでも対応いたします。当院では楽に検査を受けて頂くための工夫を常にしており、5年間で約1200例の経験があります。
当院の胃カメラ(内視鏡)検査は最新で細径の鼻からの内視鏡を使用しています、口からでも可能です。そのため、胃カメラ(内視鏡)を苦しくする原因の一つの嘔吐感が発生しません。医師と会話しながら検査を受けていただけます。また、 電話でご予約が可能です(TEL03-5779-8255) 当院で楽な胃カメラ(内視鏡)検査を受けて頂き、安心して笑顔で生活して頂きたいと思います。
胃カメラ(内視鏡)検査とは内視鏡を口や鼻から入れて、食道・胃・十二指腸を見る検査です。
近年、胃癌が増加しています。
診断や治療の分野も進歩し早期胃癌であれば胃カメラ(内視鏡)で治療することも可能になりました。
それでは、早期胃癌の段階で発見するにはどうしたらいいでしょう?
早期胃癌はほとんどが無症状です、胃バリウム検査でははっきり分からないこともあります。やはり、定期的に胃カメラ(内視鏡)検査を受けることが一番です!
でも以前に受けた胃カメラ(内視鏡)検査は辛いし苦しかったから・・・。そのせいで早期発見が遅れてしまうと大変です!だから胃カメラ(内視鏡)検査は楽でなければいけないのです。
特徴1. 原則として注射による麻酔は行っておりませんので、一緒に画面を見ることができます。希望者のみ鎮静剤の注射を行っております。
特徴2. 丁寧な説明と十分な理解を特に心掛けております。
特徴3. 症状と結果に応じて適切な医療を提案します。
当院では富士フイルムメディカル株式会社の胃カメラ(内視鏡)を使用しております。より詳しくはこちらをご覧ください。
胃カメラ予約電話:03-5779-8255
胃カメラでわかる病気
- 食道がん、逆流性食道炎
- 胃がん、胃・十二指腸潰瘍、慢性胃炎、胃ポリープ、など
- ピロリ菌感染の有無
胃カメラをお勧めしている方
- 胸やけやゲップが気になる方
- 胃がシクシクしたりキリキリする方、ストレスが多い方
- 胃もたれや食欲が低下している方、体重が減った方
- 胃がんや食道がんが心配な方、ご家族に胃がんがおられる方
- バリウムの検査やペプシノゲン法で異常を指摘された方
- 胃カメラを受けたことがない方
胃カメラ(内視鏡)の前にまずは胃がんリスク(ABC)検査を受けませんか。
胃カメラ(内視鏡)の料金
初診の場合 | 1割 | 3割 |
---|---|---|
胃カメラ(内視鏡) | 約1500円 | 約4500円 |
胃カメラ(内視鏡)+鎮静剤 | 約1500円 | 約4500円 |
胃カメラ(内視鏡)+ピロリ菌 | 約1800円 | 約5200円 |
腹部エコー(超音波)査 | 約3000円 | 約8500円 |
胃カメラ+腹部エコー | 約1000円 | 約2500円 |
胃カメラ+腹部エコー | 約2200円 | 約6200円 |
胃がんリスク(ABC)検査(自費) | 3500円 |
---|
当院の胃カメラの手続き
お電話や直接お越し頂き、予約を取ります。
午前の方は 前日の午後10時までに食事をすませて下さい。 朝食と朝の薬はご遠慮ください、水分(水・茶)は結構です。
午後の方は 当日は午前8時までに食事をすませて下さい。昼食と昼の薬はご遠慮ください、水分(水・茶)は結構です。
胃カメラ予約電話:03-5779-8255
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
09:30 | ○ | ○ | ○ | ー | ○ | ○ |
10:30 | ○ | ○ | ○ | ー | ○ | ○ |
11:30 | ○ | ○ | ○ | ー | ○ | ○ |
15:00 | ○ | ○ | ○ | ー | ○ | ー |
16:00 | ○ | ○ | ○ | ー | ○ | ー |
※土曜日は午前中のみになります
当院の胃カメラの流れ
1.検査前にお話をお聞きします
心配なことや特によく見てもらいたい所があればお伝え下さい。
服用しているお薬によっては組織の検査が出来ないことがあります
2.鼻や喉に麻酔をします
注射による麻酔は行っておりませんので、眠くなることはありません。
鼻から検査を受ける場合には、よく通る鼻から麻酔を行います。
3.検査を受けて頂きます
吐き気(嘔吐反射)がないように細心の注意を払います。
一緒に画面を見ながら説明を聞くことやお話しすることが出来ます。
4.検査結果をお伝え致します
写真を見ながら診察室で結果をお伝えし、適切な医療を提案します。
病理組織やピロリ菌の結果は後日お伝えします。
胃カメラ予約電話:03-5779-8255
胃カメラのご案内
胃カメラ検査のご案内の上でクリックすると、検査の流れが大きな画像でご覧いただけます。
画像の上にマウスをおいていただくと次ページへのボタンが出ますのでクリックしてください。全部で8ページです。
よくあるご質問
胃カメラ(内視鏡)検査って気が進まないんですが・・・
近年、胃癌が増加しています。
早期胃癌であれば胃カメラ(内視鏡)で治療することも可能になりました。
早期胃癌はほとんどが無症状なうえ胃バリウム検査でははっきり分からないこともあります。定期的に胃カメラ(内視鏡)検査を受けることが一番です。当院では楽な胃カメラ(内視鏡)検査をご提供しております。各種検査を受けるにはどうしたらよいの?まずは、お電話か医院受付にてご予約をおとりください。
【 予約電話 】:03-5779-8255
胃カメラ(内視鏡)検査前はいつも通りに過ごしていいの?
検査の7時間前からお食事はおやめください。薬も服薬しないでください。(糖尿病の方はインスリン注射をしないでください) 胃の中が見にくくならないような水分(水、お湯、日本茶のみ)は検査前でも多少でしたらお飲みいただいて構いません。
胃カメラ(内視鏡)検査時の注意点は?
- 服装はスーツでも構いませんが、なるべくゆったりした服装でお越しください。
- 鎮静剤の注射をご希望のかたは、検査後の車の運転はお控えください。
- 検査前に口紅やグロスは落としていただきます。濃い口紅はお控えください。
胃カメラ(内視鏡)検査の結果はいつ分かりますか?
少しご休憩後、診察室にご案内いたします。検査の結果を医師からご説明をいたします。治療が必要な方は医師からお薬の処方やアドバイスをさせていただきます。胃カメラ予約電話:03-5779-8255